Linuxコマンド ss!!!!!!!!!!!!!!

スクリーンショットって言うワードを
よくコード内で見かける
ので

どゆこと?

って思い、調べてみた、ら、

user@user> ss

っていうコマンドがあることを知った。

現在開かれている TCP や UDP のポートの一覧を得たいときに

user@user> netstat

コマンドをよく使うと思う。

がしかし。。。
IPv6アドレスを用いたコネクションを知りたいときにnetstatを使っても、正確なアドレスかはわからないのである。。。

なぜならばっ

netstatの場合、表示できる文字幅に制限があるらしく、勝手に省略してくれてるんです。

ふっ

しかも省略したか否かはわからないっていう。

ふっ。いい迷惑。


そこで使うのが ss コマンド!!

user@user> ss -h
Usage: ss [ OPTIONS ]
ss [ OPTIONS ] [ FILTER ]
-h, --help this message
-V, --version output version information
-n, --numeric don't resolve service names
-r, --resolve resolve host names
-a, --all display all sockets
-l, --listening display listening sockets
-o, --options show timer information
-e, --extended show detailed socket information
-m, --memory show socket memory usage
-p, --processes show process using socket
-i, --info show internal TCP information
-s, --summary show socket usage summary

-4, --ipv4 display only IP version 4 sockets
-6, --ipv6 display only IP version 6 sockets
-0, --packet display PACKET sockets
-t, --tcp display only TCP sockets
-u, --udp display only UDP sockets
-w, --raw display only RAW sockets
-x, --unix display only Unix domain sockets
-f, --family=FAMILY display sockets of type FAMILY

-A, --query=QUERY
QUERY := {all|inet|tcp|udp|raw|unix|packet|netlink}[,QUERY]

-F, --filter=FILE read filter information from FILE
FILTER := [ state TCP-STATE ] [ EXPRESSION ]


まぁ、当分使わなそう自分